残響の足りない部屋

もっと多く!かつ細やかに!世界にジョークを見出すのだ

カタハネリマスター発売前記事(1)

ドーモ、カタハネ信者です。

カタハネ

数多あるエロゲ(ビジュアルノベル、ノベルゲーム)のなかで、ただ二つだけ最高点100点タメライなくぶっこんでるゲームの片割れです(もう片方はアリスのアトラク=ナクア)。というわけで、今回から8月末の発売まで連載するこの記事は、どう足掻いても信者目線の記事なので、ソコントコ後了承ください。なお、旧版カタハネについては、適時「無印」とか「オリジナル」、今回のリマスターについては「リマスター」とか「AcB」とかって略します。わかるよね。

さて、では、先日アップされた新OPを。

 

 

では、簡単な雑惑を……

 

新OP

 

おお、「走りだした列車」からはじまり……ベルとエファの対比……そして……ってえええええぇぇえぇぇえ!そのCG持ってくるかいっ!

よりにもよって!よりにもよって!作中最大の落涙滂沱CG、「アインの背中」!!!「真の男は背中で語る」を体言するまさにこのCG!

のっけからの大胆すぐぃる演出にびっくらこいただおら。

 

そこから、ココがてくてくコミカルに歩く紙人形めいたカットが入りますが、これも読み解きによっては涙ですよ。シロハネ編とクロハネ編をあらわすカットで、同じ動きをしているココ。長い……本当に長い年月を、同じように過ごしてきたココ。歩き続け、いろいろな人を見続け……背後に時計がありますが、このココの時間間隔、というのはひとつのテーマにもなるものです。

 

CGの使い方ですが、本編CGを大胆に使いまくる……有名なシーン、マイナーなシーン、どっちも。個人的に注目したのは、ロッカおっかさんが劇場で見上げるシーンですね。「子供たち」皆を見上げるシーン。もちろんその中には放蕩息子も……。しかしシロハネ篇ではそっちを拾っておきながらも、クロハネ編ではユッシ殿とハンスをオミットしましたねw それでいいのだ(えっ

 

しかし「もっとも」大切なシーンは、当然のように隠してあります。デュアの馬上のシーンでかっこよさを描くのは「よしっ!」ですが、しかしデュアの「ラストシーン」は描かない。くうぅ……門を……門を……!

 

そう、「アインについて」、非常に断片的な描き方しかしていません、このムービーでは。もっとも、旧OPでは、ミスリードさすために、

 


カタハネ2007ver.2 trailer [HD]

「なんだかウラのありそうなミステリアスな脇役」としてしか描いてませんでしたからね……それを、新OPでは「重要キーマン」として描くのですから。

 

そんで。

おいぃいいぃぃいい!!「アインの墓」は反則だろぉおおお!

一世一代の「裏切り」、歴史に対するとてつもない大諧謔!!

ああもうこれを書くと何もかもネタバレになるので書きませんが、よりによってそのCGまでも明かすか!

 

このOPやOPテーマは誰に対して?

 

「なんか爽やかで、なんかシリアスっぽそう」という意味では、新規ユーザに対して訴求するものですが。

これはまずもって旧ユーザ、ぼくのような「信者」に対する「再演」を高らかに告げるアンサーソング、アンサーOP(?)としての心憎い「ただいま!」の声でしょう。戻ってきた、戻ってきたぞ、カタハネがっ!

OPテーマ「Life goes on」。「Alea jacta est!」とも「it's just farewell」とも「memories are here」とも違う、どこか落ち着きながらも疾走する……あえて言えば「スケールがそれほど大きくない」曲です。

難しいんですよね。「旅/物語のはじまり」は「Alea jacta est!」ですし、「これからの日々」は「it's just farewell」が受け持ちますし、物語のメインテーマは「Memories are here」があまりに受け持っていますし。三つが三つ、大名曲ですから。

だからこそ、そのどれでもない……物語を俯瞰して、少しだけ鼓舞する。もう一度帰ってきた劇場が、ありえなかった再上演(アンコール)の産声をあげる、みたいな。そんなささやかな凱歌(けど、あほみたいにパーッとさわぎたてないようなところが、笛&Jコンビらしく、ぶるよぐらしく、またカタハネらしいじゃありませんか)

 

苦言を呈せば、そのように「もともとのカタハネ」を知っている人間には、落涙滂沱ものですが、しかし、そのような文脈を知らない、まっさらなユーザにはどれほど訴求するものか、というところはあります。

それこそ、昔の名声だけを頼りにしてるんじゃないか、っていう批判も。

ただまあ……カタハネばかりは……「やれば力づくで納得させられてしまう」物語を有していますからね。それも、プレイしているときの気持ちは、とても上品な気持ちになれる、これ以上ないほど上品な作品づくりをしているのですから

 

上品、といえば、「Life goes on」全編を通して聞こえるエレクトリックピアノの音。どこか優しく、どこか懐かしく。疾走する半分アコースティック、半分テクノめいた曲ではありますが、上品で……。まさに作品の格というものを保障しているものではあります。

 

……あー、また信者トークしてますね。しょうがないとはいえ。

 

(つづく)

 

(追伸)もう予約完了してますよ

 

 

シナリオゲーマー×イチャラブゲーマー対談

zankyofee.jugem.jp

 

ということで、「止まり木に羽根を休めて」管理人・feeさんと、エロゲ対談をさせていただきました。

feeさんはシナリオゲー……シリアスな物語なエロゲをよくプレイされる方で、「百合・B級・イチャラブ」を愛好するわたしく残響とのこの立ち居地の違いよ……!

そんなこんなで、同じエロゲーマーでありながら、立ち居地がかなり違うエロゲーマー同士が、「シナリオゲー」「イチャラブゲー」「シリアス」「ドラマ性」「キャラ萌え」……昔のエロゲも、今のエロゲも、縦横無尽に語りました……そんな感じで、4時間20分語りとおしました! ましたぅ!!

 

「自然と模型の調和と融合」メモ1

よんいーさんのブログ「そこに物語があれば」をつらつらと読んでたら、こういう記事があって痛く心をうたれた。

d.hatena.ne.jp

d.hatena.ne.jp

よんいーさんとぼくは、日がなあまり接点があるというわけではない。twitterで相互フォロワー関係にあるが、ちょくちょくリプしあってるほどの密な関係性じゃない。接点といえば、お互いに共通のフォロワーさんがいることとか、以前、同じ同人誌にゲスト寄稿したことがあるとか、ややしばらく前に90年代ガンガン漫画についてやたらとマニアックなトークをさしてもらったことがある、とか、たまに自分のツイートをお気に入り登録してくれてる、とか。
「え、それで接点があまりないの?」といわれそうだが、うん……。たぶん、よんいーさんも、残響というアカウントについては、同じようなことを思ってる立ち居地なんじゃないか、と思う。

なのに、わりとよんいーさんのことをこうして意識しているのは……ぼくがネット界隈のことを意識する人間だというのもそうなのだけど、数ヶ月に一回くらい、よんいーさんのテキスト……ツイートなり、ブログなり、創作小説なりを、じーっと静かに見ている自分(残響)がいるからなのであって。

 

なんでだろう。
「このひと、やたらと誠実に地道に静かにテキストをつむぎ続けるなぁ」という感覚からか。ギャリギャリバリバリにノコギリギュイーン!のようなテキストを紡ぐ方じゃない。けど、ふとしたときに心に染みるテキストを紡ぐ。

……エロゲーマー諸子百家はやめたはずなんだけどね、俺w

さて、上記リンクのよんいーさんの家庭菜園と、ブログ継続の話。

今回の記事では、家庭菜園の話から。

正直、ここまでよんいーさんが家庭菜園にのめりこんでおられるとは思ってなかった。ツイートで、時たまなんかよんいーさんの家庭菜園ツイートが聞こえてくるけど、ここまでマジにやっておられるとは思ってなかった。

よんいーさんは、地方に御住まいだという。だからこその、こうした家庭菜園をしっかり出来るという環境にある。

……そこがね、ちょっとぼくと似ていてね。よんいーさんのテキストに垣間見える、田舎暮らしの屈託というか。

 

●残響の庭園五ヵ年計画

ぼくも実際、すこーしすこーしではありますが、野菜こそ育てないものの、家の庭を開拓しようとしている昨今でして。

テーマは「自然と模型(人工)の調和と融合」。
そう、「模型ありき」の庭園開拓であります。

残響は、いまさら言うのもなんですが、島根という陸の孤島、ド田舎に住んでおります。
まあ、土地だけは余っております。贅沢な話ですが。水も美味い。野菜も旨い。鹿とか猪とか出る。熊も出る。町には本屋の一軒もない。もはや村、限界集落であります。

そんな田舎が俺イヤでね。いろいろ、不愉快な思い出もあったし。
ただ、自然には罪はない……田舎に住んでいる人間どもは不愉快でも、自然には罪はない。

もっとも、自分ほど庭園趣味、自然志向と縁とおい人間もいなかったわけで。それまで、完全インドア趣味というか、お外のドロとかバッチい!という人間でありましたから。

それが、30歳あたりから、妙に「ああ、自然っていうのもいいものなのかもなぁ」と、なぜか思うようになって。

いろんな影響はある。
そのなかでも一番主なのは、森博嗣博士の庭園鉄道趣味。

ミニチュア庭園鉄道(浮遊工作室機関車製作部)

なんというか、そのあまりに美しい「自然のなかの鉄道(機械)」に心をうたれた。やがては自分も、自宅の庭に線路をしこう、と強く思った。

ただ、一足飛びに庭を開拓するのも、すぐに挫折になりそうで。
というわけで、去年から、まずは植木鉢で花とか観葉植物を育ててみようと思った。

それで、これが去年の写真。

f:id:modern-clothes:20160613201111j:plain

このころは、たまに外に植木鉢を出して、主に室内で育てていた。あまりに模型と本だらけの室内で殺風景だったから……

そして、ちょっと前の写真。

f:id:modern-clothes:20160613201133j:plain

はい、生きていた草木は、ふたつです。つる草とか、シュガーパインの木とか、見事に枯れまして……。
植木鉢ですら育てられないか自分。

まあそれもしょうがないのかなぁ。だって、30年間生きていて、土いじりってものを、最大限忌避してきた人間なのだもの。小学校の宿題でしか土いじりしなかった人間だもの。

というわけで、今年は新たに二つの花を育てることにしまして、現在こんな感じ。

 

f:id:modern-clothes:20160613201205j:plain

 

●【一年目】草木、花の栽培の難しさと面白さ

どこかで、水をやっておけばいいんだろ、的に思っていた自分がいるのは確かですなぁ。
でも、そんなんじゃ、すぐにしおれる。

というか、土が臭くなって、ガスを放出するまで適当に室内で育てていた、というのは、さすがにやりすぎだと思う。水の変なやりかたとか、日光に浴びせすぎ、だとか。栄養剤もむちゃくちゃにやっていましたし。

それが、庭園計画の一年目、室内篇。

>簡単だろうと考えていただけに、出鼻をくじかれハラハラした気分だ。
>が、植物というのはなかなか大したもので、夜間は室内にしまうなどして保温に努めた苗よりも、畑にそのまま植えた苗のほうがずっと成長がよかった。

ぼく自身も、結構臆病になってたのかもしんない。一年目は。
あんまり外に出さずにおいたりね。
でも、自然ってものは、広いってことに気づいた。どんなに栄養剤ぶちこんだり、室温調整した部屋の中にいれていても、「それ以上」の成長はなく。
風にあて、日の光にあて、時折土をひっくり返して新鮮な土壌にして、その上で水を適切にやって、四季のただなかにあって……
そういうんで、ようやく植物っていうのは育つらしい。

なんというか、生き物を相手にするのっていうのは、難しく。
それまで、ほんと人工物……模型とかPCとか、あるいは本とか音楽とかしか相手にしてなかったからな……

よく、自然はままならない、とはいいますが、しかしよーく考えてみれば……かなりスケールを広げて考えてみれば、実に理にかなった成長、動きをしているのですな。
上で書いた土壌の件にしても、「一箇所の狭い循環」では限界があるってことですし、「どこかで新たなモノを入れてこなかったら、すぐに閉鎖的になって淀んでガスになる」っていうことですし。君は健康な土と、淀んだ土の違いがわかるか?

【最近、花が咲きました】

f:id:modern-clothes:20160613200723j:plain

 

【結局ゴムの木が一番長寿です、ウチでは】

f:id:modern-clothes:20160613201401j:plain

【庭園日記、続く……】

ニンジャスレイヤー(忍殺)物理書籍、コミカライズ

これから先、売ることはないだろう的な書物の備忘録です。web小説に関しては、結構読むようになった、というか、勉強のために収集するようになったというか。

はい、今回は、リアルに並べたら「失われた時を求めて」クラスじゃねえか、と言われた大河長編、ニンジャスレイヤーの蔵書管理です。

ニンジャスレイヤー ケオスの狂騒曲 (不滅のニンジャソウル # 4)

ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上 (1)

ニンジャスレイヤー (1)  ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~ (カドカワコミックス・エース)

ニンジャスレイヤー第2部-1 ザイバツ強襲!<ニンジャスレイヤー>

ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上 (3)

ニンジャスレイヤー第2部-2 ゲイシャ危機一髪!<ニンジャスレイヤー>

ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上 (2)

ニンジャスレイヤー (2)~ラスト・ガール・スタンディング (イチ)~ (カドカワコミックス・エース)

ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上 (4)

ニンジャスレイヤー殺(1) (シリウスKC)

ニンジャスレイヤー第2部-3 荒野の三忍<ニンジャスレイヤー>

ニンジャスレイヤー 秘密結社アマクダリ・セクト (不滅のニンジャソウル # 1)

ニンジャスレイヤー キリング・フィールド・サップーケイ (不滅のニンジャソウル # 3)

ニンジャスレイヤー 死神の帰還 (不滅のニンジャソウル # 2)

ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース 【上】(ドラマCD付特装版)

ニンジャスレイヤー ピストルカラテ決死拳 (キョート殺伐都市 # 5)

ニンジャスレイヤー 聖なるヌンチャク 【ドラマCD付特装版】 (キョート殺伐都市)

ニンジャスレイヤー第2部-8 キョート・ヘル・オン・アース(下)<ニンジャスレイヤー>

ニンジャスレイヤー マグロ・アンド・ドラゴン (キョート殺伐都市 # 6)

 

ニンジャスレイヤー グラマラス・キラーズ 1 (B's-LOG COMICS)

ニンジャスレイヤー グラマラス・キラーズ2 (B's-LOG COMICS)

 

 

時系列滅茶苦茶にすると、見にくいかしら……?ようは、

「第一部 ネオサイタマ炎上」全巻

「第二部 キョート殺伐都市」全巻

「第三部 不滅のニンジャソウル」→2016/06/04現在「気リング・フィールド・サップーケイ」まで

コミカライズ……

「無印」……1、2(ラスガ前編)まで

「グラキラ」……2巻まで

「殺(キルズ)……1巻まで

悩みどころと逃げどころ、オンリーセンス・オンライン(本編、スピンオフ、コミカライズ)

そうそう売ることはないことが確定している、何度も読み返し前提の書物、備忘録

 

悩みどころと逃げどころ (小学館新書 ち 3-1)

悩みどころと逃げどころ (小学館新書 ち 3-1)

 

 ずいぶん辛口というか、噛み砕き度がキツい本。今までの両者の本よりも、ずっと厳しいというか。学校(的価値観)、成長、逃げ/あがき、未来、……

 

 

アロハ座長「オンリーセンス・オンライン」

Only Sense Online 9 ‐オンリーセンス・オンライン‐ (ファンタジア文庫)

Only Sense Online ―オンリーセンス・オンライン―<Only Sense Online ―オンリーセンス・オンライン―> (富士見ファンタジア文庫)

Only Sense Online (1) ‐オンリーセンス・オンライン‐ (ドラゴンコミックスエイジ)

Only Sense Online7 ―オンリーセンス・オンライン― (ファンタジア文庫)

Only Sense Online 白銀の女神 -オンリーセンス・オンライン- (ファンタジア文庫)

とりあえず、今のところ全巻もっています、1~9巻、スピンオフ1巻、コミカライズ3巻全部。

ネトゲ小説。なんとも和むというか、あんまり成長思考でないところで、まったりやったりする、アンチクライマックスネトゲの日々。とはいっても、ネット小説版で、ちょっと非難された「リアルパート」は、個人的にはかなり好きだったから、もっと伸ばしてもいいのにー、と思ったり。

コミカライズは、最初「ちょっと地味なひとかなぁ」と思ったけど、それでも、キャラの立て方に新たな光や側面を見せてくれるので、これはこれで和む。

 

スピンオフは、俺らosoファンが求めているものを、きちんともたらしてくれた、という点で、善しっ善しっ。

7巻だけ、電子書籍で買った(キンドル

 

流血の夏、田宮模型の仕事、モデグラ2016/06、グランドパワー2016/06

「たぶんこの先、おいそれとは売らんだろう」という書籍とかの備忘録です

流血の夏

流血の夏

ガルパン劇場版効果で売上倍率どん!な、ソ連フィンランド第二次戦争……「継続戦争」の戦記。
この夏の残響さん的課題図書

田宮模型の仕事 (文春文庫)

田宮模型の仕事 (文春文庫)

タミヤ社長による、ジパング、否、ワールドのトップにたつ模型メーカのレジェンド伝記。(ルー語)
ユーモラスな筆致で書かれているが、内容はまさにレジェンド。そしてビジネスとしてももちろんながら、真に「ものづくり」を体現し続けてきたメーカの息づかい

バンザイ200号。しかしやってることは、いつもと変わらず、がカッコいい「陸」ミリタリーモデル専門誌

戦車専門誌、今回はティーガー2のとくしう。
99pの下からの「威厳ある」砲身屹立な写真がカコイイ。