いま僕は、今後模型を……主にガンプラをどう取り扱いしたらいいか悩んでます。かるく。
ひとつは、各モデルをきちんと塗装し、完成度を上げること。
もうひとつは、ひとつ素体的になんかモデルを選んで、他の作ったモデルをことごとくバラし、改造用パーツにして、セミオリジナルの機体を作ること。
子供のころ、自分は作ったのをことごとくジャンクにしてました。
で、それで新キットを改造し、新キットをまたバラして、さらに新キットを……みたいな。
大人になるにつれ、そういうやりかたを否定するように。
ひとつのモデルを大切に観賞しよう、と。
さて、僕はどちらのモデルライフを進むべきか。
ベクトルが違うんですよ。
「創造的」であること一点を論じれば、改造に軍配です。
でもモデルの完成度を地道に追っていくのも、大人の工作の醍醐味です。
キット二つあればいいんですけど(笑)
まあしかし、道をひとつに限定する義務はないですが、「どちらかより」にならざるを
さて?