残響の足りない部屋

もっと多く!かつ細やかに!世界にジョークを見出すのだ

ドヴォルザーク「弦楽六重奏曲&弦楽五重奏曲 」演奏:チェコ・フィルハーモニー六重奏団

http://ecx.images-amazon.com/images/I/61iabmA8xML.jpg

 

 

はじめて【心底感動して】聞いた、クラシックの盤なのです。

 

大学在学中の当時、自分は「何かが足りない」と思っていました。

当時、何か自分の心は亀裂が入り、崩れていきそうで、暗い何かが心にへばりついていました。

ある意味で、癒されたかった。「本物」によって癒されたく。

 

そのころ、ジャズやオルタナロックに本格的に目覚め、刺激的な音を次から次へと聞いていました。それはわたしの心の可能性を広げていき。

 

でも、「過去の傷」は、そのままでした。古傷。

 

「新しい音」はそれに、「こんな世界もあるよ」というてくれました。救われましたが……それでも……足りなかったのです。埋めてくれるなにかが。癒してくれる、赦してくれる、なにかが。

 

そんな中、「クラシック聞いてみたいな」と思いました。

あの「やわらかな音」が、妙に。まあ、ステータス的な背伸びもあったかもしれませんが。

 

で、実家になぜか一枚あったこれ。

なんでこれだけ? ていうかいつ買った? わからないながら、午前三時に、布団の中で聞きました。ヘッドホンで。

スコット・フィッツジェラルドが「魂の暗黒」と呼んだ時間です。例によって……ええ、心の状態は、いうまでもありませんね。

 

で、聞きました。

こころが、ほどけていきました。

嗚咽していました。

――これこそが、わたしが欲しかった音楽。

 

その音は、わたしの心の「ひだ」に染みいっていき。

ずたずたに斬られ、欠けた心のかけらを、埋めていくかのように。

もう、言葉もありませんでした。

 

クラシックを聞きなれた今の耳にしてみれば、チェコ・フィル・セクステットの演奏は荒っぽいです。

ですが……エモーションが伝わってくるのです。いま聞いても。

孤独が孤独でありながら、それでも「ひと」として、誇りを持って生きていくことを、「それでいいんだよ」といってくれるような、ドヴォルザークが書いたフレーズ。

チェコ・フィル・セクステットは、それをわかっていて、弦……とくに高音ヴァイオリンが裂けるような音でも、エモーションを伝えてきてくれます。

 

 

この盤は――わたしの恩人なのです。

クラシックにいざなってくれた、というのもそうですが、音楽的に優れているのもそうですが、なによりわたしの「味方」になってくれた音楽なのです。

 

だから、今でも、レビューするとき、点が甘い(笑)

 

そんな盤に巡り合えた(偶然にも)ことは、幸せでした。はっきりそういえます。

 

……今回レビューじゃねえなw

でも――こういう経験なしに、何が「音楽生活」でしょう、人生でしょう!!