残響の足りない部屋

もっと多く!かつ細やかに!世界にジョークを見出すのだ

自分がはてなブログで売れないブログ更新を延々としがみついている理由

最近読んでますよー、ブログ論的な書物。

で、ブログやめて、静的なディレクトリ構造サイト(つまりふつうのwebサイト)にしようかなぁ、と画策中です。今使っているグーグルサイトとか

そうじゃなかったら、どこにどの記事があるか、すげえわかりづらいんじゃないかって。

 

 

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

 

 

 

武器としての書く技術 (中経出版)

武器としての書く技術 (中経出版)

 

 

ブログ 世界を変える個人メディア

ブログ 世界を変える個人メディア

 

 

 

あなたがメディア! ソーシャル新時代の情報術

あなたがメディア! ソーシャル新時代の情報術

 

 

 それでですね、シロクマ先生(id:p_shirokuma)(新刊すげえ身に苦しいとともに面白かったです)がこっちで書いてるはてなブログ論なのですが、

「はてなブログがまじょをうむなら みんなしぬしか ないじゃない」 - シロクマの粘土板

 

ここでシロクマ先生は「なんではてなブロガーははてなブログを選ぶのか?」について、ひとつの暫定解として「すぐにホッテントリがつくから」「SEO方面のあれこれが承認欲求的にすげえ」「自意識の坩堝を満たしてくれる【お立ち台】」みたいに仰ってます(一部言葉を残響なりに改造してます)

 

思ったんですよ、

自分、はてなブログ本来やるべきじゃなかったな、って。

 はっきりいって、このブログシステム、かなーり、承認欲求とか、「俺をみてくれよぉ」的な欲をガンガンヒットして、ガンガン削り取っていきます!それがリアルな感覚です!

 

一応自分にも、自意識とか自尊心とかだってあるんだいっ!

 

 

わたしがはてなブログをやろうと思ったのは……つまり、前のはてなダイアリーをやめてこっちに移行しようと思ったのは、正直ブログ更新にまつわるさまざまな管理……HTMLであるとかCSSであるとか。あるいは画像貼り付けであるとか。

そーいうのがすげえはてなブログは楽そう……つまりインターフェイスとしての楽さ、というのを狙ったんですね。

残響というのはすっげえめんどくさがりやな人間で、いつも死ねばいいよ、と思っているのですが、こういったこまごましたネット関連の技術的な面は、すごく性にあわない。このはてなブログの(いま見てくださってる画面ですね)フッターをいじるだけで非常にストレスがかかってマッハです。

そのへんは、かつて運営していたHTML旧石器時代サイトで懲りた。

だからシロクマ先生の当該記事における「はてなブログのクソさ」について、自分はすごく発言権利があると思う。

なんてったって、もともとはてな「ダイアリー」にしたときも、その前にやってたブログを、システム契約状の理由で引越しせざるを得なくなって、それで「インポートがすげえ楽そうだったから」以上の理由がさーっぱりございませんでしたからな。「はてな村」っていう存在すら知らなかった。(だから僕のはてな界隈の知識というのは、シロクマ先生のブログを読んで、ある意味バーチャル的、エミュレート的に知ってるだけ、ともいえる。はてなブックマークをつけるのも1日で飽きた)

 

●しかしそれよりももっともクソなのは自分の飽き性

しかし今回、はてなブログのシステムをdisるつもりはなくて。

真にdisりたいのは自分の飽き性。

 

 

とにかく自分は、ブログを引越ししたがる。

某プロバイダについてたブログサービス

最初のはてなダイアリー

はてなブログで音楽ブログと書評ブログを同時展開

旧石器時代的なHTMLサイトになぜか返る

それもめんどくさくなって、またはてなブログにする

でもなんかこのはてなブログがごちゃごちゃしてるので、Texxt blogに手を出す

やっぱりはてなブログの機能性が懐かしくてはてなブログ再開

でも静的/ディレクトリ構造サイトがわかりやすいサイトなんじゃないか? とくにこのようなレビューを主体とするコンテンツばっかりのブログ/サイトでは。ということで、記事まとめサイトとしてグーグルサイトをいじる

今にいたる。正直グーグルサイトでコンテンツを増加さしてくか、はてなブログに居るままにするか、迷っている。

 

こんな感じです。

ひどすぎる!この浮気モノ! マインド・オブ・ホワイトアルバム! マインド・オブ・君が望む永遠

 

●このブログが零細ブログなほんとうの理由 

 

まあうすうすはわかってるんですよ。

 

まず、このサイトが「売れないブログ」である理由は、さっき書いた「ブログというものが静的ディレクトリ構造じゃないから、どこにどの記事があるかわかりにくい」というものではなく、

 

・毎日更新していない

・面白い記事を書いてない

・毎回長すぎる

・ネットの時流を無視している

  

といったもので。

 

 

そしてもう一つは、

自分の飽き性

にあるんですね。

自分はとにかく、「どこかに活躍の場を移せば、新しい何かが生まれるのではないか」ということを、すーぐ考えがちな人間です。

違うだろう。

本当に必要なことは、例えば瞑想でもするなりして、「己の中の鉱脈を掘る」ことだろう、と。あるいは、インプット/レビュー対象たるレコード、CD、本を熟読(聴)することだろう、と。

 

なのに、飽き性でもって、すべてを解決しようとするこのマインド。

 

まあこのようなことを考えたのも、いつも読んでいる(チェコ好き)さんid:aniram-czechのブログの記事であったからで。


自分に適した場所にたどり着くにはどうすればよい? - (チェコ好き)の日記

 

というか、このわたしの記事だと、(チェコ好き)さんの記事を全否定してるんじゃないか、って思われそうですが、違うんですよ。

自分(残響)は、自分に適した場所、というものを探り当てるための努力を、していない。

正確には、「その場で踏みとどまって、その場の真価」を探る努力をしていない。ただ、そのブログシステム……今回ははてなブログですね。その機能性におんぶに抱っこしてもらってるにも関わらず。

……そして、さらに問題なのは、(チェコ好き)さんが記事中段で仰っているように、

「自分の目的地を定めていない」

ということです。

 

いろいろあると思うんですよ、ブログの目的地って。

例えばアルファブロガーになる、とか。

例えばアフィリエイトで稼ぐ、とか。

あるいは、その道の大家になる、とか。

 

自分の場合、一応たまーに、参考文献的にアマゾーン様のアフィを張ってますが、それを目的にはしてません。(してたらもっと戦略的に張る)

自分の「漠然とした目標」は、「なんか音楽とか書物とかの記事書いて、で、ネットの中で大家的に【お、このひとの知見はすげえ!】みたいなものを残したい」

というものでした。つまり、今挙げたもののラストのやつですね。

 

……それは、もちろんのこと、「最終地点」「目的地」をしっかと定めていなかったら、土台無理だっちゅう話であります。

そもそも「どのブログサービスがいいか」とか「どのようなサイト構成がいいか」の話じゃないんです。

自分を掘ること。メディア戦略じゃなくて、むしろアート的義務に近いもの。

 

 ていうか。

「大家」なんて、なろうと思って、即なれるわけじゃないんですよね。

クンフー論でも書きましたが、

「クンフー/祈り」試論(1) - 残響の足りない部屋

そもそもこういった欲望(大家になりたい!)ってのは、無限の研鑽の果てにあるものなんです。だから、こんなブログ論的なことで悩んでいるんだったら、まずもって研鑽(クンフー)するべきなんです。

結果はあとからついてくる、って、自分、周りのひとから(とくに大人のひと)散々いわれます。それってつまり、あんたら成功したからいえるんだろ、自分の今の焦りはどうすんだよ、と言い返したくなりますが……

が。

ここで彼らが問うているのは、

「お前は「その道の覚悟」を、すでに完了しているのか?」

ということなんですなあ。

 

だったら、まずもって、はてなブログに対するdisなんかいってる暇あったら、ちゃんとした記事をわかりやすく書きなさい、って話。はてなブログ界隈の記事が気に入らなかったら、それをdisる暇あったら、「自分の記事」書きなさい、って話。今日はそんだけの話でした。