残響の足りない部屋

レッズ・エララ神話体系のこと。漫画、模型、音楽のweb日記、日々のfavとジョーク。

病める弱者に対する、物凄く優しい、物の言い方

エセ批評家残響です。

ちょっと感心した、物の書き方(言い方)があったので、メモってみたのが今回のおはなしです。

 

●序 感心した

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41KSA0QPsEL._SS400_.jpg

岡島 義・井上雄一「認知行動療法で改善する不眠症

 

「よい睡眠環境を整えるために、図表26に挙げた項目に注意しましょう。既に取り組んでいることばかりかもしれませんが、今一度、確認してみて下さい。」

 

まあ、この手の本を手に取ってる時点で、残響さんが何に悩んでいるか御察しくださいと。いやはや。

「薬を手放し、再発を防ぐ」というサブタイな本ですが、薬自体をヘイトしているわけではなく、

正確には「依存をやめる」的なニュアンスで、その前提となる、身体のホメオスタシスの向上を、認知行動の観点からブラッシュアップしていこう、というのが論旨です。

 

まあその本のレビューとか分析とか妥当性とかはさておき……個人的にはいい本だと思うのですが、あんまこのブログでオレの不眠を言ってもしょうがないしなぁ。

それよりも書きたいのは、この言い回し。

冒頭に引用した物の言い方ですが、これ、物凄く人の心に配慮した、優しい言葉だと思うのです。

 

●破 「わかってるよそんなことは!」

 

不眠症をさらに一般敷衍化さして「悩めるひとたち」としましょうか。

別に勃起不全とかでもいいのですが。

 

悩んでいるひとっちゅうのは、大概もうすでに、かなりのアクションを起こしているわけです。

なぜなら治りたいからです。困っているからです。

 

「病院に行くか否か」の明確な基準として、「マンガでわかる心療内科」のひとは、

 

「それで困っているかどうか」

 

という、物凄く分かりやすくて、腑に落ちる説明をしてます(トップページ「基本方針」の下のほう)。

 

厨2患者の病みアッピールがバカなのは、この「困っている」感覚が薄っぺらい……というか、全然困ってないことが透けて見えることから、バカさが露呈されてる、といえます。

 

なんだってそうなのです。

哲学的認識論に困っている人にとっては、哲学というのは救いですが(オレがそうだった)、哲学をステータスとしてしか見ない人にとっては、別に厨2かっけー的な意味以上の何ものでもないのです。

厳密なる論理的解決を求める人にとっての数学、

ドイツ語圏で生きざるを得ないひとにとってのドイツ語、

厨2が介在する余地がないのです。死ぬから。

逆いえば、そのあたりの「別に必要じゃなく、かっけーから」が、厨2知識・厨2ネタの所以かもしれねーです。

例えれば、異能バトルの厨2っぽさっていうのは、「眼前の課題を解決しなきゃガチで死ぬ!」の切迫性が欠けるとこにあるかもしんないっす。

「このバトル授業が終わったら、あの娘とイチャイチャだ!」みたいなノリ。仮説ですが。

 

ああ、おおいに脱線。

で、そのような「悩めるひと」は、

「もうわかりきってる」

のです。

 

これはある意味で、プライドの問題かもしれませんが、

しかし「ガチで死ぬ!」の切迫さから、ほかのどの人……いわゆる研究者よりも(少なくとも趣味的研究プロパーよりも)、あらゆる可能性を探求せざるをえず。

……もっとも、その切迫さが、ある種の近視眼的な視点に終始してるというのは、事実ですが。

 

●急 事実とはいっても

 

そう、近視眼終始が事実とはいっても、

「どうすりゃいいんだよ! 困ってるんだよ! 怖いんだよ!」

が、叫びなのです。病人の。

 

そこで、冒頭の引用。

「わかってますよ。……よく頑張りましたね。それじゃ、私と(本の著者)一緒に考えてみましょう? もしかしたら、なにか見逃しとかあるかもしれません」

……って、言ってるように思えた書き方だったのです。

 

勘ぐりすぎかもしれません。

でももし、あなたのそばに、悩める病めるひとがいたら、そう言ってあげてほしいのです。

オレも、なかなかそれは言えません。

「おめー、それやめろよ」

みたいに上から目線で言って(説教して)しまいます。

 

でもそれは「わぁってるよ、んなこたぁ!」の連鎖なんですよね……。

 

あるいは名医の定義ってのは、このあたりかも。

単純な話、

「あなたがされたことで嬉しかったことを相手になしなさい、あなたがされたことで嫌だったことを相手になしてはいけません」

という、聖書じみたことが、結局のところ結論になるのですが……しかし、難しいっすね。

 

●「○○かもしれませんが、今一度」がよかった話、おしまい