残響の足りない部屋

音楽旅行と模型人生と愚にもつかないジョーク

ディスクレビュー、音楽

最近わたしの音の暮らしはこう 2022年10月、秋1

日々のお気に入り(fav)音源紹介シリーズ。前回はこちら。↓ modernclothes24music.hatenablog.com 秋「1」と題しているのは、M3の前なので……。 Sewerslvt スーア・スラットと読むそうです。オーストラリアで活動していたトラックメイカー。闇と病みを感じさ…

ART-SCHOOL「Just Kids.ep」

EPの3曲目「ミスター・ロンリー」というと、すぐにOSSAN&OBASANは昔から続く深夜ラジオ番組「ジェットストリーム」のテーマ曲「ミスター・ロンリー」を想起しますね。とりわけ古い時代のジェットストリームは、深夜、疲れきった心を慰撫するように、映画音…

最近わたしの音の暮らしはこう 2022年3月~4月M3春

がーっ!(叫)M3を終えたからちょっと休憩しよう、とくに日記ブログなんて休んでも……とかって気の抜けたコーラドリンコみたいなことを頭よぎったこの瞬間から音楽ブログは死んでいくのだっていうことが、まーだわかっていないのかこのブログ管理人(残響と…

音楽体験の言語化を通し音楽思想を練り上げることについて

音楽を聞いて、思ったことを言葉にするのは、だいたい良いことだと思う。だいたいね。 最後の方に「音楽を言語化することの欠点」としてチロっと釘刺すことにして、この文章では、音楽体験の言語化について書きます。 ●音楽と言葉、思想、串刺し はじめに。…

屋根裏部屋のある生活--At the Garret全作品感想

※11/01:秋M3新譜「The Guest of Honor」ネタバレ感想追記 同人音楽サークル・At the Garretは、 作詞・作曲・編曲 霧夜 純 氏(サークル・三ツ星☆リストランテでも作曲) twitter.com 歌唱 鹿伽 あかり 氏(サークル・Ideadollでも活躍) twitter.com 歌唱 …

こんな音楽を聞いてきました その1:アメリカ大陸、ヨーロッパ大陸(世界音楽履歴書2020年現在)

この記事は、いわば備忘録ですね。現在、このブログの管理人は35歳なのですが、「全世界全時代全ジャンルの音楽を聞こう」と、学生時代に心に決め、以来いろんなレコードや生演奏を聴いてまいりました。なぜそんなことを決心したか、実は今となってはよく覚…

かくして招待状を受け取ったからには劇場に行かねばならねぇな!--At the Garret×欠陥オルゴール「Invitations to Black Theater」

atthegarret.web.fc2.com 原作・イラスト:兎角Arle(欠陥オルゴール)作詞・作曲:霧夜純(At the Garret)歌唱:鹿伽あかり・桃羽こと(At the Garret) ●今回の先行シングルの仕様 漆黒の招待状が届きました。 Assembling… pic.twitter.com/YVE9ItD8Ca — …

あなたのオルタナはなに

オルタナ(オルタナティヴ・ロック)って何ですか? そこ行くあなたですよ。あなたのオルタナを聞きたいんですよ。わかっているんですか。 もう今おれはオルタナじゃないし、とか聞きたくないんですよ。あの日のオルタナが消え失せてしまいそうで、って話即…

アメリカ民謡研究会の研究

www.youtube.com twitter.com (聞いて考えたことをそのまま打鍵しています) mywaymylove00.hatenablog.com 上記音楽ブログ管理人・カナリヤさんからのお勧めで聞いた。そんではじめてきいたこの人(Haniwa氏という個人。会ではない)の動画は、ファズをか…

音楽の旅の路上にて ーー最近聞いている音楽、カナリヤさんへのお返事その2

※この記事は、以下の記事 modernclothes24music.hatenablog.com の、コメント欄からの発展・続きです。 カナリヤさんへ 心よりのコメント、どうもありがとうございました。本来、この記事内容は、コメント欄ですべきものなのですが、こちらも返信に即して、…

それじゃ残りの人生かけて世界の音楽を聴いてきます ーーカナリヤさんへのお返事

※この記事は、オルタナ音楽/ノベルゲームブログ「Nothing is difficult to those who have the will」管理人・カナリヤさんとの、音楽談義に端を発する記事です。 mywaymylove00.hatenablog.com mobile.twitter.com ●記事の経緯 カナリヤさんが、ZAZEN BOYS…

2020春M3作品感想(2)まだ【リスナー(わたし)】は知らない、【御伽人形の羽ばたく先(Ideadoll)】のこと何も--Ideadoll「待雪葬」

同人音楽イベントM3に、ドチクショウコロナウィルスのせいで不参加だった地方在住通販組筆者が今回感想文を書く作品: Ideadoll「待雪葬 - a fairy tale of A.-」 ideadoll.web.fc2.com 前回、At the Garretの新作の充実度について語りましたが、そのAt the …

2020春M3作品感想(1)退廃耽美デカダンスの悲劇なる物語音楽はバチクソ充実しているーーAt the Garret「子供部屋の共犯者」

M3にイベント参加をブルシットウィルスのせいで不参加した地方在住リスナーが、今回感想文を書く作品: At the Garret「子供部屋の共犯者」 atthegarret.web.fc2.com www.youtube.com (この感想文は、あまり原作小説のネタバレをしないようにしているつもり…

遅ればせながら、Art-Schoolの2ndアルバムと自分の迷いon 2017-2018のおはなしを書いてみる。

ピクシーズは「Trompe le monde(世界を騙せ!)」と放ちました。だがアートスクール=木下理樹は、どうもその方法論を採らなかった/取れなかったようで。頭が悪いわけはない。でもここで、雨が降っている。刃のように そんな訳でART-SCHOOL※の2ndアルバム…

2015秋M3レポート(中編)

前回記事はこちらー modernclothes24music.hatenablog.com ●M3会場にて(正午、サークル回り) で、12時正午になって、KANATAさんと売り子を交代する。 まず真っ先に向かったのは、Reiche。 近場(第二展示場)から回らず、第一展示場まで真っ先に行った理由…

B.N.E「SUGURI COLLECTION 2」

SUGURI COLLECTION vol.2 (↑公式ページです) スグリコレクション2……それは、シューティングゲーム「スグリ」の作曲者である、DEKU氏の呼びかけにより、集まった熱きスグリラブを持つ音楽戦士たちが、アレンジ曲を持ち寄って、コンポーザー・DEKU氏とともに…

Crimdoll「妖精の踊り」レビュー(feet.けいおん)

公式HP <a href="http://crimdoll.tumblr.com/" data-mce-href="http://crimdoll.tumblr.com/">Crimdoll</a>crimdoll.tumblr.com 登場人物 琴吹紬(ムギ):(たぶん)まじめなお嬢様中野梓(あずにゃん):(苦労しがちな)まじめな後輩残響:このブログのふまじめな管理人・筆者 www.youtube.com ●はじめに ムギ「こんにちわ、琴吹紬です。今回は、…

岸田教団&THE明星ロケッツ「hack/SLASH」レビュー(feet.けいおん)

登場人物 平沢唯:某音楽漫画の主人公。知識がない意味での音楽バカ 中野梓:某音楽漫画の後輩。知識がある意味での音楽バカ 残響:このブログの管理人。レコード買いまくりな意味での音楽バカ けいおん! 1期 コンプリート DVD-BOX (全12話+番外編2話, 327分…

パンクとは「何も知らない若者」のためのフォーマットである(feet.けいおん)

けいおん! (1) (まんがタイムKRコミックス) 作者: かきふらい 出版社/メーカー: 芳文社 発売日: 2008/04/26 メディア: コミック 購入: 37人 クリック: 329回 この商品を含むブログ (358件) を見る まえがき(今回からレビューのスタイル変えます) 澪「こ、…

同人音楽でプログレッシヴ・ロックを鳴らすCrimdollを知っているか

同人プログレッシヴ・ロックのニューカマーのお話をします。 (今回の冬コミ音源のジャケです。ヴォーカル・URI氏が描いています)Crimdoll(クリムドール)は、日本の本格志向・プログレッシヴ・ロックバンドであります。中核・頭脳であり、コンポーザー、キ…

まるち・とらっく・りこーだー「新しい笛部を考えてみよう!」

まるち・とらっく・りこーだー (公式ページ) 同人音楽シーン……だいたいそこは、幻想系、ゴシック系のロックミュージックだったり、ビーマニあたりを直系としているテクノ・ハウスだったり、あるいは東方projectや艦隊これくしょんといった「ゲームのアレン…

neksia recordsという「ポストロック/ノイズ系」新ネットレーベル

(すいません、この記事アップするの遅れて!) ●ネットレーベル「neksia records」 関西・神戸のインディーシーンで気を吐く「Alice kitela」と「土曜日と人鳥とコーヒー」。 (上)Alice Kitela (下)土曜日と人鳥とコーヒー その中で、Alice kitelaのギ…

Krik/Krak「黒い森」

Krik/Krak Official Web Site | 同人音楽サークルKrik/Krak 「黒い森」公式ページ ●前書き 最高傑作。神盤。 ……とだけ書いて「全て言い切った」としてもいいのですが、それではさすがにアレなので。第一どう「傑作」なのか書かないと、音楽ブログしている意…

子供に聞かせるべきアルバムなんてない(あるいは「聞いてない俺はダメ」な感情を封殺する)

「全ての子供が13歳になるまでに聴いておくべきアルバム 33選」を米サイトBuzzfeedが発表 - amass すべての子供に聴かせるべきでないアルバム10選 - あざなえるなわのごとし 読みました。 上記の元英文サイト(Buzzfeed)のコメントもざっと目を通してみまし…

Krik/Krak「Nursery Rhymes」

公式ページ Krik/Krak Official Web Site | 同人音楽サークルKrik/Krak ※過去にKrik/Krakについて書いた記事はこちらの記事まとめページを参照してください Krik/Krak--もともと第一期サンホラ(Sound Horizon)を崇拝していたサークルメンバー二人。 その…

じん(自然の敵P)「メカクシティデイズ」

公式ページ メカクシ団作戦本部|じん(自然の敵P)「カゲロウプロジェクト」公式サイト アニメやってますね。いま、ティーンズに超人気ですね、カゲロウプロジェクト(以下カゲプロ)実際、わたしも「流行ものかよ」と、最初は食わず嫌いをしてたフシがあり…

土曜日と人鳥とコーヒーの懐かしい個性

公式HP 土曜日と人鳥とコーヒー 神戸・関西を中心に、ライブ活動を中心に気を吐くシューゲイザーバンド、土曜日と人鳥(ペンギン)とコーヒー。通称はどよぺん。 よくわたしは、シューゲを語る際に「静謐と轟音」って語るのですが、このバンドの場合もそう。…

Blueberry&Yogurt「moment」

公式ページ PCゲームの主題歌を提供するユニットとして、歌手・Rita氏と、コンポーザー・ウチヤマ氏のふたりでミニマム的に活動しているユニット。わたし、大ファンです。Blueberry&Yogurt、通称ぶるよぐ。 ぶるよぐ過去記事: Blueberry&Yogurt「meaning」…

Krik/Krak「リプレイ月紅レコード」

公式サイト Krik/Krak Official Web Site | 同人音楽サークルKrik/Krak 特設ページ http://krik-krak.net/rlb.html 幻想系物語音楽サークル・Krik/Krakのフルアルバムです。 活動歴では、比較的最近に近い盤です。相変わらず、ダークかつ悲壮な物語/コンセプ…

Krik/Krak「Epitaph II」

公式サイト Krik/Krak Official Web Site | 同人音楽サークルKrik/Krak 結構前の話になるのですが、古式オルゴールの録音物(CD)に凝ったことがあります。そんなことを友人に喋ったら「とうとうお前そんなものにまで……」と怪訝な顔をされて見られましたね。…