残響の足りない部屋

レッズ・エララ神話体系のこと。漫画、模型、音楽のweb日記、日々のfavとジョーク。

取扱い説明書、カテゴリ説明

(2025/04/29更新)

このブログは「残響」という人のweb日記です。
メインの話題は「作品(レッズ・エララ神話体系)」と「模型(おもちゃ)」、「音楽」です。

レッズ・エララ神話体系のこと

残響の妄想世界です。漫画作品やSS(小説)、音源作品があります。
音源は同人音楽サークル「8TR戦線行進曲」名義でやっています。

2025年から、これまで作ってきた漫画や音源などをこのブログでもUPしていきます。

modernclothes24music.hatenablog.com


www.youtube.com

模型のこと

子供のころからずっと模型工作を趣味としてきました。

modernclothes24music.hatenablog.com

音楽のこと

音楽のこと カテゴリーの記事一覧 - 残響の足りない部屋

管理人残響が日々聞いたお気に入り(fav)音源を、「最近わたしの音の暮らしはこう」
という通しシリーズで記録しています。
また、毎年のはじめに、前の年に聞いて特にお気に入りだった音源をまとめています。
modernclothes24music.hatenablog.com

modernclothes24music.hatenablog.com

絵・漫画制作のこと

上記のように、管理人は下手ながらオリジナル漫画を描いております。ささやかでも「絵・漫画が描けないコンプレックス」から脱却しようとしています。

modernclothes24music.hatenablog.com

完成した漫画作品は、ホームページ(個人サイト)「レッズ・エララ神話体系」や、このブログで公開していきます。

redselrla.com

「fav」カテゴリ

日々のお気に入りを記録しています。

fav(日々のお気に入り) カテゴリーの記事一覧 - 残響の足りない部屋

「ジョーク」カテゴリ

がんばって拡充していきたいです。

ジョーク カテゴリーの記事一覧 - 残響の足りない部屋

SNSのこと(ブログ更新告知)&管理人への連絡方法

同人音楽サークル「8TR戦線行進曲」及び創作世界「レッズ・エララ神話体系」の告知用ついったーがあります。

twilog.org

このついったーアカウントでは、はてなブログの告知システムを連動させて、ブログの更新告知を行っています。ついったーのDM(ダイレクトメッセージ)は通じます。

ついったーをはじめとしたSNSのことですが、やっぱり2024年の秋になっても、残響個人のSNSアカウントはないです。そのあたりは変わらず、以下の2019年テキストに書いてあるとおりです。まれに告知ついったーで生存報告をするくらいでしょうか。
また、blueskyやマストドンなどの新型SNSへ移ることもないです。残響はだいたいこの日記ブログににいます。

www.redselrla.com

何か当ブログへのメッセージがございましたら、この日記ブログのコメント欄、上記告知用ついったーDM、もしくはメールアドレス redselrla24アットマークgmail.com へどうぞ。

 

ブログ開設:2009年7月~

その他リンク

残響の制作物や活動一覧はこちら ↓

potofu.me

 

エロゲー批評空間でのノベルゲーム感想文

https://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/user_infomation.php?user=%E6%AE%8B%E9%9F%BF

 

音楽関連のfav(お気に入り音源動画&リンク集)はこちらのscrapboxに入れていってます。(2024年現在、あまり更新しておらず)

scrapbox.io

このブログについて - 残響の足りない部屋

●気に入ってる記事 2025/04/29現在

私は絵の失敗を、もはや趣味としたいのだ

SF小説を読みたい

ブンドド工作少年の人生は30年も続く

「自然と模型の調和と融合」その3 草花との生活

呪われた初心者が初めてまんが同人誌を3冊作ってみた話

秋の山林公園キャンプレポート(2022/10/22)

風のように異国情緒

絵・漫画が描けないコンプレックスからの脱却について

日常ゲーム2.0 --エクストリーム・生活メンテナンス趣味

深夜に延々と癒し系音楽映像の垂れ流しを見て静かに涙を落つる心情を君は経験したことがあるか(フィラー映像入門)

10年ぶりに「らき☆すた」の二次創作小説を書きました 

外国語で遊ぶことについて

模型工作生活(モデルライフ)、腕の鈍り、安全第一

TRPG(ソロプレイ)のある生活

中年音楽マニアとLo-Fi HipHop

カセットテープが大好きです

路上観察入門の日々(コロナ禍において)

こんな音楽を聞いてきました その1:アメリカ大陸、ヨーロッパ大陸(世界音楽履歴書2020年現在)