残響の足りない部屋

もっと多く!かつ細やかに!世界にジョークを見出すのだ

腰と鬱とTRPG

まだ腰が痛いです。何回この書き出しをするんでしょ

ハラ肉は増大の一歩。腰をかばいながら仕事と家事。そのストレスを過食で解消し、ハラ肉が増大して、ストレスが前より増大するという仕組みから俺を助けてくれ!

仕組みといえば、そんな中でも、自分歴史上最高傑作があっさり出来てしまうのが、人生の訳がわからない点ですね。

自作TRPGゲームシステムを作成しました

レッズ・エララ神話体系 中世篇「時雨とエヴィル」TRPG ルールブック(基本骨格編) - レッズ・エララ神話体系エピソード蒐集タグブログ

リアルセッションにせよ、オンセにせよ、ほとんどTRPGのプレイ経験はございません。

ただ「TRPG文化圏」に憧れ続け、リプレイを読みルルブを読み、ゲームブックを読み、指環物語とゲド戦記クトゥルー神話を読み、ファイナルファンタジーNTT出版の攻略本を読み、八房龍之助速水螺旋人の漫画を読み、ゴブリンスレイヤーを読んできただけです。

そんなわけで「TRPG文化圏リスペクト」だけはやたらと高いおたくでしたが、まさかいろいろ飛び越えてシステム作るとは思わなかったです

 

腰、寒さ、と重なり、先日、鬱がスルっと久々に入り込んだりもしました。おー久々だこの「行動コマンドが意思から封殺される」感覚。

しかしこちらも伊達にド鬱の日々で20代の青春をひたすら食い潰したわけではないのです。鬱が入り込んだまさにその夜に、無理して「成果をあげよとする」という愚かコマンドを達成せんと目論む素人では、ござらぬよ!

あまりに見切り早く、寝ましたね。「これは寝るコマンドで脳OSを再起動かけるマストなパターンだ」って。その程度のパターン読みは、もとプロ鬱患者(嬉しくない)の標準スキルですよ。目論見どおりに、起きたら回復してました。

というわけで、やや緊張感を持ちながらも、腰をかばいながら、TRPGシステムのアイテム整備に努力しております!

まだ腰がいたい

歩けますし、仕事も出来ますが、常に腰をかばいながら動作を行う、という状態です。案外長引いてますね。要因の半分は、膨張せしハラ肉の脂身(肥満の露骨表現)、もう半分の要因は、地味な寒さ(冷え)ですね。自己分析としては

ナントカ休日に、インフルエンザ予防ワクチンの注射を打ってもらってきました。市街地まで30km、山や渓谷をいくつか越えてようやっと辿り着くよな、山奥村に住んでおります。村に本屋はない。

そんなわけで、フル活動はまだまだ、でして、知人各位のみなさん、いろいろ連絡や返信やネタ制作が、後手に回っていてすいません

なかなか地味に「やりたいことが封殺されてる」状況がソフトに続いていて、ストレスが蓄積されてますが、せめて腐らないように、徳を積みたい所存です

 

最近読んだ面白かったブログ記事を張るfavです。スマホでこの記事更新してるので、リンク張りミスあったら教えてください

 

止まり木に羽根を休めて : 好きな小説 殿堂入り 随時更新

小説読みの、カテドラル(大聖堂)じみた図書館の相貌を、垣間見る

スペアパーツでお掃除ラクラク - ちきりんセレクト

思想哲学としてのメンテナンス(実地参考1)

この儚い幻想世界にせめて紫苑の花束を - Kanata - Medium

世界カオス、VR、人間たちの姿

生活のコツを128並べてみる - 山下泰平の趣味の方法

思想哲学としてのメンテ(参考2)

オーディオ迷路でつかまえて

知音功夫(オーディオクンフー)

ザ・リーサルウェポンズ インタビュー | ファニーかつハイクオリティな80年代サウンドで話題沸騰中の日米バンドの音楽的ルーツに迫る【Who’s NXT】|THE MAGAZINE

80年代リバイバルの真打ち

ゲームブック: 不倒城

ゲームブック愛好家としてのブログ「不倒城」

YouTube

孤独と哀愁のゆるキャン△

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎっくり腰 Now on the time

ぎっくり腰をやらかしました。痛さレベルは、「強! …の範囲だけど、いちおう下層レベル」です。少なくとも数日立ち上がれない「ハイパーレベル激痛」ではこざいません所が、これ幸いです

冷え、仕事ストレス、肉体仕事で長時間コンクリ立ち仕事…とかがいけません。また、そういったもろもろの要因を、軽く見ていたのも、日常緊張感の足りなさを表しています。たるんでました。

知人各位方面の皆さん、連絡レスが遅れていてすいません。そういうわけ(ぎっくり)なので、ちょっと療養してのち、復活しだい、もろもろ再開します。

趣味外国語、記念すべき10カ国語めにアラビア語に入門したら全く歯が立たないがそれでもリアンナハー・ルガ・ジャミーラ・ワムムティア

最後の呪文は「なぜなら、それ(アラビア語)は美しくて楽しい言語だからです」という意味なので、一応記事タイトルは意味が繋がってます

 

いろんな外国語に手を出す趣味が1年以上続いています。昨年末、某所で「来年はアラビア語タイ語に手を出してみたいんですよね~」と発言して、その通りにアラビア語です。

これまで手を出した言語ですが、改めて列挙さすれば、

 

・英語(現在、講座に通って暗唱稽古中。海外の模型メーカの欠品にメール質問するくらいは書ける)

・ドイツ語(大学時代基礎はしっかり叩き込まれましたので冠詞や前置詞移動は大丈夫ですが、単語力がボロい)

スペイン語(大学時代、わりとライトにやったので、基礎が怪しすぎる)

ポルトガル語(近年、我が町に来日ブラジル人労働者(ブラジルポルトガル語話者)が増えてるので、この言語やっとけば将来わたくし食いっぱぐれるこたぁないんじゃね的なスケベ心で始めた。いま、英語に次ぐ2番手の熱量)

・フランス語(大学時代、手を出さなかったので、長い間引け目を感じていたけど、いーかげん一念発起してはじめた。なんだ略記法にビビらなかったら馴染みやすいやん)

・中国語(大学時代の専門が漢文だったので、イージーモードいけるか?とスケベ心出したら、まぁインチキ適当ピジンならまだしも、ガチ運用においては全然ダメだぞ、という典型的パターンを味わってる)

エスペラント語(悪かったな純百合ADVことのはアムリラート並びにいつかのメモラージョだよ)

・ロシア語(さすがに、八卦電影城の艦これ同人誌「ヴェールヌィのロシア語講座」はクリアするくらいは)

・フィリピノ語(フィリピン共用語。まだVSO構造、つまり動詞を冒頭に持ってくる文法基礎を体に叩きこみきれてない)

 

ということで、なんだかんだでこれまで9カ国語つまみ食いしてきました。以前、町のカルチャーセンターでフィンランド語講座にも顔を出したことがありますが、「文法把握&単語暗記」を心がけるくらいにはやってないですし、これはノーカウント。会話練習で、わたくしアレンジして「ケーキ2個(勝手フィンランド語)」って作ってみたら、「フィンランド語では、それは、うんこ2個になります…(日本語)」と言語学習の奇跡(悪夢)が起こったときは講師に平謝りでしたね

 

てなわけで、記念すべき、10カ国語めです。アラビア語。わくわくして「例文で学ぶアラビア語単語集」を開いてみました。元旦に町の本屋で買いました。その本屋にはこれしか売ってなかったのです。

 

「わ、わからねぇ……何もかもがわからねぇ……」

 

まず、アラビア語の文法のまえに、アラビア文字(アラビア・アルファベット)が皆目わからねぇ、って話です。そりゃ、アラビック・ポップス音楽や、近年のヨーロッパアラブ移民コミュニティ音楽も聞くことありますから、アラビア文字読めといた方がいいかなー、とは思っていました。

しかし、難易度が高い。今まで全く知らなかった文字です。だってこの国こと極東エキゾチックジャパーンでは、アラビア語の扱いって、ほとんど漫画の絵文字みたいなマイナーじゃないですか。日常、目にする機会がない。

なんというか、いざアラビア文字を理解しようとすると、その難易度に「うげげっ」って感じがする。脳がエマージェンシーを放つ。そのあたり、ハングル文字やキリル文字は、意味がわからねど、まだ「慣れて」いたんだなぁ、と改めて思いました。また、フィリピノ語も、表記はローマ字アルファベットなので、この「うげげっ」はなかったんですよ

しかし……だからこそ、この「未知の知」に惹かれます。この難しくも魅惑的なアラビア文字に親しむことから始まります。なので、まずは文法よりも以前に、アラビア文字の習字ですね。アラビア・アルファベットを筆写です。それから、中2病を使って、アラビア語の「音」に親しみましょう。イスラム原子論では「もはやそれ以上分割できない存在」を、Juz' la yatajazza'uと呼ぶ……!(これほど語学初心者にいらない知識もないですね)

さて、そんな具合でアラビア文字を覚えていきますが、おお、覚えたら母音と子音の組み合わせでかなりいろんな音を再現できる…!?やったぜ!

…と思ったら、「正書法では母音を省略します。文意から母音を判断します」とのこと。おーいそれって「イタリア人の大人はパスタ食べるにスプーンなんぞ使わんよシニョリータ」的な話やんか。大丈夫かアラビア語学習。(やがてつづく)