残響の足りない部屋

もっと多く!かつ細やかに!世界にジョークを見出すのだ

日記8月上旬 AIの絵、AIに学ぶ小説の読み方、絵を描く修行

●AIが描く絵

最近、インターネットの話題になっていますね。AIに適切な文章を入力したら、イマジネーションを刺激する雰囲気のある絵が出力される話。

togetter.com

仮にAIがあらゆる絵を描けるようになったとして、それでもこの私、自分自身が絵を描こうと努力することは、確かに意味があることなのだーーと、自分の中で納得はしてはいます。

……してはいますが、絵の勉強の為の努力、という話で言うと、ちょっと私の心意気がほんのちょび~っと削がれる感を覚えてしまうのも、また、こう、些細な事実でございますが。

だってさぁ(口調変更)、むべなるかな話じゃないですか。こちらが自分の絵の下手さに苦悶しながらも、それでも慣れないながらもヘタな絵を描いて、少しでもマシな絵を描こうとしているのに、あちらはAIに言葉を入力してPON出力!ですよ。ちくしょーッ(白目)。

もともと自分は「言葉」サイドの人間だったのです。小説や詩を書いていましたからね。外国語も今ではやるようになりました。もし自分が絵を描く道に行かなかったら、たぶん別な世界線の私は、あのAI絵にハマっていたのかなぁ、とも思うのです。

そしてAIが出力する絵、とくにファンタジックな雰囲気の絵がね、またレベル高く映るんですよね、自分の美的センスをヴィンヴィン刺激します。

……でもね、私は、創作世界観であるところのレッズ・エララ神話体系をやっているんですよね。自分がレッズ・エララの世界&神々を作らなきゃ、意味がない箱庭遊びなんですよ、これ。なので、AI絵を「敬して遠ざける」スタンスで今はいます。AI出力に任せるのは、たぶんレッズ・エララの創作の一番美味しい所を逃している、と直感が告げるのです。

 

●AIに小説の楽な読み方を学べないものか

その一方で、自分の「小説を読むのが凄く苦手」という悩みに、ひとつの示唆を与えてくれる技術かもしれません。AIに言葉を入力して絵を生成する、というのは。

というのも自分は、小説を読む時、常に脳内でビジュアライズするのを義務化しているからです。自分が一番最初に小説を読む時、「脳内で文章をビジュアライズする」というやり方で小説を読んでしまったから、その時の方法のまま、今に至ってしまいました。だから、適当に小説を読めないんです。今や、小説を読むのが今は凄く苦手になってしまいました。自分にとって小説を読むとは、その一作の映画を脳内で撮る、というのとほとんど同じですから。そりゃ疲れるよなぁ。

AIが文章をビジュアルとして出力するルーチンに興味があります。文章から絵をどのように生成するか。それは、自分の頭の中で起こっていることと基本的には同じはずです。速度は比較にならんとしても。このあたりのルーチンを少し学ぶことによって、「脳内ビジュアライズを楽に行うやり方」を学べないかなぁ、と、ちょっと期待しているところはあります。つまり、「小説の楽な読み方」を自分は知りたいのですね。それくらいには、今の自分は小説・物語に対する心理的負担感というか、「手を出すにはだいぶめんどい……」意識があるのです。

 

●絵・漫画を描く勉強の道

果てしがないですね……。日々少しずつ、絵や漫画を描くようにしています。自分の脳内でビジュアルでもって世界や神話が生まれるのなら、やはり絵で描くのが一番ストレートなやり方です。

それに、自分はやっぱり絵や漫画が好きなのです。光に細い髪先が透ける表現とか、風に草が揺れる表現とか。虚空の表現、躍動感ある人体の動き(モーメント)の表現。やっぱり自分は、3Dよりも、絵(2D)が好きなのです。こればっかりは、目を逸らしても、どうしても嘘が付けなかった。

そんなわけで、なるべく絵を描くようにしています。自分の箱庭創作ホームページと、レッズ・エララの告知ついったーに、出来た絵やまんがを投稿しています。

redselrla.com

ドット絵「月光症候群」

AIが描く方が、美しい絵が出来るでしょう。その絵を採用した方が、自分の箱庭神話は遥かに美しく、レベルが高くなるでしょう。

それでも、私は絵を描く人生を送ってみたい。前にも申しましたが、これ以上絵に対するコンプレックスを心の中で飼いたくない。コンプレックスを熟成し、自分の人格を腐らせたくない。

modernclothes24music.hatenablog.com

かつて、美大生に憧れていました。「GA 芸術科アートデザインクラス」や「スケッチブック」や「ブルーピリオド」の登場人物みたいに、絵を描く生活、絵に本気で向き合う生活を送ってみたかった。そんな生活が送れたらどんなに幸せだろう、と。

実は、なんとか今、自分はそんな「絵を描く生活」を送れているのです。ですが、かつて夢見ていたような幸せの中に居るにも関わらず、自分の画力の低さにのたうち回っています。これは変な話です。自分は今、下手だろうが何だろうが、幸福に絵を描けているのですから。それを心にしかと留めなくてはなりません。絵を、絵を描く生活を、苦行にしてはいけないのです。あらゆる武道の修行が、本質的には「道」を究める事であり、それは人格の円満たる完成……つまりは、自分自身に納得する。そういうことなのですから。

自分の画力が下手だと、なかなか自分自身に納得って出来ないですけど。それは確かに。それでも、もうコンプレックスから目を逸らさなくて良いんだ、自分に嘘をつかなくて良いんだ、という「納得」から、私はこれからも絵の修行を行っていくべきだと思います。

自由になりたい。それが自分が絵を描く目的です。自分の脳内を自由に絵にしたい。絵を組み合わせて漫画にしたい。そうすることで、自分は自身から、やっと自由になれるのだ、と思っています。誰かに認めてもらいたいんじゃない。商業的にヒットしたいんじゃない。ただ、自由になりたいだけです。自由になるために、今の仕事をして、そうして得たお金で、絵・漫画を描くのです。

自分は絵を描いて「自由」になりたい。なので、AI絵で自分の箱庭神話を描かせないのは、「それだとイマイチ自分が自由になれないと思う」という理由からですね。これはあくまで自分自身のみの話であって、AI絵や、AI絵を楽しんでいる方々に対して、批判的な気持ちは全然ございません。

方向性が違うという話……というか、自由じゆうとカッコのよろしい言葉を使っていますが、この感覚をリアルに書けば、ようは自分の痒くて痒くてたまらないポイントがあって、それが「自分が絵を描く」ことでしか掻けない、ってだけの話なんですよ。AIじゃ、微妙にかゆかゆポイントとズレるとこしか掻けないっていう話ですよ! そう、つまり絵とはムヒ軟膏だったんだよ!(な、なんだってー!)